検見川浜釣りリアルタイムブログ6/28~6/30

稲毛海岸に今夏オープンのウッドデッキ FISHING
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週の検見川浜

6月29日 17:00~18:00 釣果 サッパのみ
いい時間帯にいったつもりでしたが、風がつよく外側は釣りになりませんでした。
突堤に釣り人は20人くらししかいませんでしたが、イワシもなく、サッパだけという印象です。

スポンサーリンク

参考:稲毛の浜 ウッドデッキと周辺

今回アイキャッチ画像に使ったウッドデッキ、そろそろオープンと思います。
しかも白い砂を周囲に(だけ)撒いていましたので、写真映えすると思います。
ただ夏になると海が濁るのは毎年のことですが、今年は例年以上に濁っているので海は遠めに写したほうがいいかもですね。
ちなみに場所は以下の通りです。
ウッドデッキの場所

スポンサーリンク

今週末の検見川浜展望

土日は少し気温は下がるようですが、それでも30度以上の予報です。
予報では風があまりなく釣りやすいのですが、暑さは倍増しそうです。
7/2(土)検見川浜の釣り場は日差しを遮るものは全くないので、そもそも朝のうちに行くことをお勧めします。
日の出は4:27なのですが、5:49の満潮前後は潮止まりなので7:00~9:00の下げ潮が良い時間帯と思います。
7/3(日)同様に6:23満潮なので8:00~10:00くらいの下げ潮が良い時間帯と思います。

潮汐(千葉灯)➡タイドグラフ
天気➡天気(千葉港(検見川が浜も同じ))

熱中症回避策

ほとんどの千葉の釣り場は太陽をさえぎるものはありません。
また、以前車を横付けできた釣り場はほとんど釣り禁止になっています。
【参考】

番外編:千葉 釣り(立入)禁止となったところ
近年、千葉内房で釣り禁止となったはところは少なくとも5つ。 そのうち3か所が車横付けで釣りができる良い場所でした。千葉内房で車横付けできる釣り場はなくなったと思います。なお今回記事の主旨は、釣りに出かけるときの参考情報と、ゴミ捨てしない等のマナーを守らないと、「釣り禁止」になりますよ…というものです。

以前から記載していますが、釣り夏の必需品は➀レインウェア⓶クーラーボックス、➂保冷剤➃日焼け止め➄虫よけスプレーと言ってきましたが、最近の異常な猛暑を考慮し、熱中症予防として、➀空調服+ファン・バッテリーセット⓶ネッククーラー➂ネックアイスバンド、タオル➃ほかに分けてみていきます。
今日は、➀空調服+ファン・バッテリーセットについてみてみましょう。
今回参考にしたのはこちらのリンク先です。内容的に充実してます。
作業着・作業服の情報誌 ワークマガジン

<おススメ>

バートル:多分ご覧になった方はわかると思いますが「一番かっこいい」「中身も京セラが作成するなど品質がよい」のですが、高い。2万円以上はします。

[バートル] ファン付き 作業着 エアークラフト 半袖 ブルゾン・黒ファン・新型17Vバッテリーセット AC1186 メンズ
・セット内容 :ファン付き作業着、ブラック色ファンユニット(AC310)、リチウムイオンバッテリーセット(AC300) ・服のカラー : 14ミルスグリーン 3ネイビー 5シルバー ・素材 (本体)高密度リップクロス (配色)高密度TCウェザー ・混率 : 本体 綿100% (配色)ポリエステル65%・綿35%

みたところ、性能的にはバートル負けますが、アマゾンオリジナルが安価のようですので以下の通り。どちらを選ぶかはお任せします。

【Amazon限定ブランド】ベスト空調作業着 夏服 9葉ブラシレス強い風 省エネ 超静かな最新ファン付き 3段階調節 ノースリーブ ラッシュガード 炎天下 釣り アウトドア スポーツ ゴルフ 男女兼用
MIOZUKIは品質保証を提供します。 3ヶ月の無料返品。 1年以内に品質問題の無料返品。 サイズが合わない場合は無料で返品できます。 ご不明な点がございましたら、ブランドカスタマーサービスまでお問い合わせください。 私たちはあなたに仕えるためにここにいます

アーカイブ

6月27日
5月27日~6月2日
5月19~26日
5月7~18日
5月3~5日
4月28日~5月2日
4月23日~27日
4月15~22日
4月8~14日
4月1~7日
3/25~3/31
3月18日~24日
3月11日~17日
3月3日~3月10日
2月22日~3月2日
2月10日~21日
2月5日~9日
1月28日~2月4日
1月21日~27日
1月11日~20日
2022年1月3日~10日
2021年12月25日~31日
2021年11月17日~12月15日

コメント

タイトルとURLをコピーしました