じんさん’S検見川浜10/1 (西側堤防)とサヨリの釣り方

イワシ100弱 FISHING
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10/1の検見川浜

週末10/1、腰部脊椎菅狭窄症手術のリハビリ・・・どうもただ歩く、というのが苦手で・・・を兼ねて行ってきました。

10/1検見川浜西側堤防

以下記載の通り、いつもの突堤(東側)は5日まで利用できませんので、西側へ。
土曜日の午後なので、堤防が狭いため、入れるかな~、と心配しながら到着。

注意!検見川浜突堤利用中止10/5まで(西側はOK)
今週末の検見川浜は利用不可 現在、検見川浜突堤東側は入れません、 先週9/27~10/5までヨット関連の大会があり、堤防の『外側』は応援用にしますという主旨の看板を見ましたが、昨日は、有料駐車場入り口に沿って、ヨットハーバーまでロープが張ら...

ガラガラ・・・とまでは言いませんが、20人弱・・・。
これは、よっぽど釣れていないんだな、とがっかりしつつ、サヨリ(チョイ投げ~遠投)とサビキを準備、するとお隣が、いい感じにサビキでイワシを鈴なりに釣りあげています。
イワシか・・・、と思いつつ、コマセをカゴに注入、底から2~3mに落とすと、竿がブルブル音を立て手に伝わってきます。久しぶりだけに「ちょっと楽しいかも・・・」と釣り本来の楽しさを感じ、1.5時間以上続け、80匹くらいでやめました。
イワシ100弱

今週の検見川浜釣り リアルタイム ブログ 2022/3/18~24
じんさんです。3/24の投稿です。 先週に続き私も、周囲の方も釣果なしです。 検見川浜釣果 3/23(水)11:00~14:00、3/24(木)7:30~10:30 【狙い】カレイ・シーバス(エサ(アオイソメ)、ジグ) 【私の釣果】なし 【...
スポンサーリンク

検見川浜での秋のサヨリ釣り(10~11月)

今回、2,3回しか投げませんでしたがサヨリ釣りについても記載します。
(初心者から中級者へレベルアップしたい方向け + 検見川浜用)
なお、サヨリは『隠れた高級魚』とか『市場に出回らない高級魚』と言われ、かつて築地の近くに勤務していた時、たまにお寿司で頂きましたが、さっぱりしておいしかったです。

まず、検見川浜ではありませんが、サヨリ釣りを分かりやすく説明した動画をご覧ください。

投げ竿

ちなみに私はダイワの最廉価モデル『リバティクラブ』330cmを使っています。
この竿は投げてよし、サビキにも使えますし、検見川浜では後ろを気にせず投げれる長さで、ダイワの投げ竿では一番安いの方なのでおすすめです。

保存版:後悔しない釣り具の選び方①ロッド~投げ竿編
釣り初心者が中級者にステップアップするための要素の一つである釣り具の選び方の3つのポイントについて、まず今回「投げ竿」から説明します。特に千葉内房での釣りを意識したおすすめも掲載。さらにシマノ・ダイワの投げ竿計17種を一覧化、さらに実勢価格で万円単位に整理し、楽天、ヤフー、アマゾンへのリンクを設置、購入も可能です。

リール

私は4機種のうち、サハラ2500を使ってます。この値段でこの性能・・、(シマノさんありがとう・・・)動きもスムーズ、防水など基本性能は十分です。サヨリ釣りだけを考えれば、1000、2000番台で十分ですが、そこまでサヨリにだけ、お金をかける気にならないので、シーバス、更に冬のカレイなどを踏まえ、少しおおきめの番手を使っています。

保存版:後悔しない釣り具の選び方➁~スピニングリール編
リールを購入するときに、数字や記号が 「???」となった方は少なくないハズ。また、ダイワ、シマノだけで129機種もあるリールから、千葉内房で(恐らく全国的にも)汎用性の高い3000番かつハイギアタイプ、さらに実勢価格15000円以下で初心者を卒業し中級者を目指す方向けに、「名機」といわれる4機種を紹介します。

ライン(リールに巻く糸)

PEラインでなく、ナイロンでもいいのですが、PEだと飛距離が違います。
(検見川浜だと距離が60~80mは飛ばないとサヨリがいるところまで届かないので)
PEライン 2~3号 がお奨めです。

釣り 初心者から中級者へ~飛距離アップで投げ釣りが変わる➀
釣りの初級者から中級者へステップアップするためには①良い釣りをすること➁初心者・ファミリーに優しいこと➂釣りや釣り具の基本技術を理解・実践でき・・・。今回は➂についてこれからの季節に必須の「投げ釣り(遠投)」について説明していきます。

エサ・仕掛け

 ・エサ:ハンペン(ハンペンをストロー※でくりぬき、こめつぶ大にカットする)
     ※カフェのストローは大きすぎでNG。サヨリはエサを食べるのが下手なので。
     ※自分だけ釣れない場合の多くはエサが大きすぎるのが原因
     ※検見川浜は昔からハンペンが一番釣れます。一時期「紀文のハンペン」しか食わないなんて噂もありましたが、それはないと思います。なお、ハンペンが柔らかくて外れる場合、乾燥させ水分を飛ばすと、釣りの際、投げるとき外れにくくなり、また、着水後水分を吸って柔らかくなり、サヨリが食いやすいという利点があります。
 ・撒き餌 サビキと同じでOKです。
      

 ・仕掛け:私は以下のように発砲スチロールのシモリ玉を使うタイプが好きですが、先日キャス●ィングでは売ってませんでした。確かにこの2年間、この時期はタコ釣りにハマり、サヨリは3年ぶりでしたが、まさか売っていないとは・・・。
     概要:

      サヨリ仕掛け概要  

    ・投げウキ(飛ばしウキ)/ハリ(サヨリ用検見川では秋なら、3.0、3.5、4.0がお奨め)
      さより仕掛け

シモリ玉の使い方と反応

シモリ玉の使い方

シモリ玉の解説

サヨリがかかった時の反応

サヨリの反応
    

     ・しもり玉


専用ハリ(リンク先で3.0、3.5、4.0を選択)

飛ばしウキ


撒き餌

また、針まですべてセットされたものも売ってます。
ハリだけは専用針をお勧めします。

検見川浜でのサヨリ釣りの注意

・通常サヨリのポイントは東突堤なら外側手前から真ん中(様子を見て釣れている人の近くにいく(より過ぎない))
・通常ポイントまで50、60mある遠投が多い
・風でウキが流されることが多いので、着水したら必ず、すぐに糸ふけをとる(投げた後の余分な糸)。
・風が強かったり、流れが速い場合、ずっとリールを巻いていることもあります
・検見川はルアーマンも多いので、お祭りには注意してください
・周りもサヨリ釣りの場合、海水の流れが同じなので、ウキはほぼ同じ動きをするため、まわり合わせてリールを巻く
・サヨリヤドリムシ:8割くらいの高確率でエラに寄生虫がいます。料理する前に取り除きましょう
 この虫がいても、サヨリを食べるうえでは影響なし
・しつこいようですが、検見川浜ではエサはハンペンが一番釣れます。大きすぎると釣れません

潮汐(千葉灯)➡タイドグラフ
天気➡天気(千葉港(検見川が浜も同じ))

スポンサーリンク

アーカイブ

6月27日
5月27日~6月2日
5月19~26日
5月7~18日
5月3~5日
4月28日~5月2日
4月23日~27日
4月15~22日
4月8~14日
4月1~7日
3/25~3/31
3月18日~24日
3月11日~17日
3月3日~3月10日
2月22日~3月2日
2月10日~21日
2月5日~9日
1月28日~2月4日
1月21日~27日
1月11日~20日
2022年1月3日~10日
2021年12月25日~31日
2021年11月17日~12月15日

コメント

タイトルとURLをコピーしました